C値とは?
2021.02.26
花粉が飛び回っている今日この頃( 一一) 皆さーん 元気でお過ごしですか(^^♪ くみしゃみ連発の鹿児島北店の内田です(^_-)-☆ 本日は前回お話しした高気密の数字のお話です。 高気密は数字で表すことが出来ます。 C値(相当隙間面積)といわれるのものです。 これは家の隙間全部を集めて数値化したものです。 C値1.0以下が理想と言われ、官製はがき一枚分を「1.0」と思 っていただければと思います。 ちなみに鹿児島北店ではこのC値は「0.5」以下をお約束して おります。(^^♪ 隙間が少ない方が魔法瓶みたいなお家になりまして 高断熱・換気計画が可能になります!(^^)! 次回は高断熱とは・・・・のお話です(^^)/
吹付に行っていました!
2021.02.23
こんにちは!! R+house鹿児島北店の上西です😎😎😎 先日、K様邸へ 断熱・気密処理の吹付へ行ってきました! 壁断熱材のネオマフォームと柱・梁との 隙間も逃さず吹き付けていきます(*´▽`*) とても大事な作業です! みんなで分担してしていきます! 女性も大活躍です(*´▽`*) もちろん私もしましたよ(^_-) 構造見学会で吹付部分が見れますので 興味がある方はぜひ予約して見に来てくださいね(*´▽`*) 最後に、、、、 吉野にあるアイランドヴィレッジに ゆきだるまが飾ってあってかわいかったので パシャリ撮った写真を載せて終わります(*´▽`*)
気密測定
2021.02.23
皆様、こんにちは! R+house鹿児島北店の山口大貴です!! 今日からだんだんあったかくなってきて むしろちょっと暑かったですね🤣 先日、O様邸の気密測定が行われました! このブログやホームページでも特に大事にして ほしいと言われている「気密性能」。 大事なことなので何度も取り上げているですが、 そんな「気密」をしっかり測る機械がこちら! ドドン! まるでミサイルのテ〇ドンみたいですね~ なんか強そうです!笑 冗談はさておき、この機械を使い、 家にどれくらいの隙間があるか計測します。 気密がどれくらいかを表すのが 「C値」という指標でしたね。 低ければ低いほど気密がいいということ そしてC値がいい数値ということは 施工精度が それだけ高いか示すものです。 お家には実際どれくらいのC値があれば 気密がとれて、 性能のよいお家になるのでしょうか? これは絶対に守りましょー C値は1.0未満! (当社は0.5以下保証) ちなみにO様邸の結果は。。。 われらがムードメーカー、内田さんもこの表情。 きっといい数値だったのでしょうヾ(≧▽≦*)o 気になるC値は、こちらで知ることができます☆ 今週27日28日でO様邸の構造見学会を開催予定です! ぜひ気密性能の体感にいらしてください。 お気軽にご連絡ください!
菜の花ロード【続編(*^▽^*)】
2021.02.18
こんにちは(^^♪R+house鹿児島北店の竹崎です。先日、加治木の菜の花ロードをご紹介致しましたが、続編です(^^♪ここ最近は、菜の花にプラスして梅も満開を迎え最高の散歩コースとなっております★カメラを持った写真家の方もよく見かけるようになりました。今月末の構造見学会も近づいて参りました。マイホームが着々と出来ていくご家族の笑顔を思い浮かべると、私も楽しみです(^_^)/ 我が家の愛犬といつも見守っております(*^^)v
R+houseの「高気密・高断熱」とは
2021.02.16
こんにちは(^^)/ R+house鹿児島北店の内田です☆ 今日は、R+houseの高気密・高断熱についてお伝えしたいと思い ます!^^ R+houseを検討されてるお客様からよくある質問が 「高気密・高断熱」ってどこがいいのです(?_?) R+houseの建物の「高気密・高断熱」('ω') こちらをわかりやすく言いますと「魔法瓶」をイメージしてもら えればと思います。 温かい飲み物を入れたら、温かく、冷たい飲み物を入れたら冷た い魔法瓶。 それをお家で考えると、エアコンをつけたときに、暖かい空気や 冷たい風をしっかり魔法瓶のように包み込み、しっかりと保温す ることにより電気代の節約にも貢献します。(#^.^#) 「気密」とは、家の壁の隙間がないということです。 隙間が無い分、室内で発生した熱は外に逃げなくなります。 R+houseではこの気密性を官製ハガキの1枚サイズ 以下の隙間に抑える高気密です!! また断熱は熱を遮断することにより、「夏涼しくて、冬は暖か い」住まいづくりに欠かせないものです。 そんなR+houseの断熱材をご紹介します^^ 耐震性・高断熱に優れた「R+パネル」という断熱材です。 これによりR+houseの家は高断熱も実現してます。 R+houseでは「高気密・高断熱」をしっかり数値で表してい ます。 この数字の話は、また次回ということで(^^)/ それではまた(^^♪
【上棟式】K様邸
2021.02.16
皆様、お久しぶりです!! R+house鹿児島北店の山口でございます。 最近は投稿が遅れておりすいません(*/ω\*) さて、先日はK様邸の簡易上棟式が行われました! お施主様はお仕事上来れませんでしたが、 代わりに私たちで祈願をさせていただきました。 棟梁が塩、お米、お酒を使いお清めと祈願を行いました。 屋根になかなか上がることがないのでドキドキ・・・ヾ(≧▽≦*)o ちょっと前の写真ですが、工務が気密と断熱処理を行ってる様子 です! ねじ等の鉄の部分は結露を起こしやすい場所になるので しっかり断熱処理をしています! ここまでやるからこと、本当の高気密高断熱住宅 ができるんです😎💥 R+houseに興味のある方はぜひお問い合わせください!
【施工状況】土台&建方
2021.02.05
みなさま、こんにちは(*´▽`*) R+houes鹿児島北店の上西です。 今日の朝4時くらいに 桜島が大きい噴火しましたね🙄 窓が揺れたので目が覚めてしまいました笑 ではでは、本題です! O様邸の土台敷と建方がおわりました!! 施工状況をお見せいたします😊 【土台敷】 土台・基礎・基礎断熱材の部分にも断熱補修を忘れずに! 土台際(外周部)は気密性の保持と二次防水のためにコーキングをしていきます。 金物の中の隙間も断熱&気密をとるために埋めていきます。 続いては【建方】 建方は大工さん6.7名でしていき アーバン開発工事部で土台敷の時と一緒で、 断熱、気密をとるために コーキング補修、ウレタン補修をしていき 小さな隙間もなくしていきます。 気密測定の際に よい数値が出るように細かいところまで隅々とみていきます!! 気密測定の内容は終わりましたらまたブログで載せますね★★ 寒い日が続いていますが 風邪をひかないように気を付けてくださいね(^^♪
ついに...
2021.02.01
こんにちは♪^^♪R+house鹿児島北店の竹崎と申します。今回のタイトルは「ついに...」(笑)そう!なんと...ついに...今月、姶良市でR+houseの構造見学会開催決定!現在、広告等の打ち合わせをしております(;^ω^)日程は2月27日㈯・28日㈰に開催(^^♪完成後では見られない構造部分を見るチャンスです!!ぜひこの機会に!場所等の詳細は、ぜひお問い合わせをお願い致します(*^▽^*)余談ではありますが(笑)、こちらの会場周辺は個人的によく目にする風景(近所)なんです(^_-)-☆今はすぐ近くで菜の花が満開★通称「菜の花ロード」と新聞に取り上げられるなど、今ではこの時期限定のプチ観光名所のひとつになってます。今日は写真でそんなほのぼの風景を、お裾分けしますね(^^♪ぜひこの見学会当日も現地で味わってほしいなぁと思います(^_-)-☆
2月7日後悔しないための賢い家作り勉強会
2021.02.01
こんにちは!みなさん寒い日が続きますがお元気ですか。 寒さに弱いけど頑張っているR+houes鹿児島北店の内田です。 二回目のブログを投稿します。どうぞよろしくお願いいたします(#^.^#) さて、皆様!「賢い家づくり勉強会」が 2月7日(日)に開催されます(^_-)-☆ 今回はなんと来場者のみでなく、オンラインでも受講できちゃいます。(^^)/ コロナが心配でなかなか外に出るのは・・・・ そんな方がいらっしゃいましたらぜひオンラインでのご参加もご検討くださいませ。 来場者の予約も受け付けております。現在、席の半分が埋まっております。 場所はアイランドホーム吉野店・午前9時半から!! 来場者には、カフェアイランドヴィレッジのお食事付きの豪華特典も(#^.^#) 現在ご好評いただいております。 もう世の中では当たり前になりました「コロナ対策」もばっちり です。 オンライン申込期限は2月4日(木)まで、 来場申込期限は2月6日(土)までとなっております。 皆様の勉強会ご参加お待ちしております(^_-)-☆